2022年10月後半に旅した、DCL:ディズニークルーズライン(WISH/4泊バハマコース)と、WDW:ウォルトディズニーワールドの滞在、計10泊12日について、備忘録を記載していきます。
このページでは2日目のDCL乗船とキッズエリア(ディズニー・オセアニアクラブ)と客室について書いています。
↓↓↓今回の旅の目次はこちら↓↓↓
いざ乗船!避難訓練に挑む
乗船して目の前がグランドホール。星型のステッキが配られて、ステージ上では可愛い謎のマダムが何かしゃべっている。(ステッキは大人も「ちょうだい」と言えばくれた)。マダムの合図とともにステッキを上に向けると天井のシャンデリアがキラキラ輝いていた。ステージ上のバルコニーからはプルートがご挨拶。めちゃめちゃ高いところにいる。
アプリを見ると、まずは避難訓練をしろ、と出る。これがまったく良くわからないまま終わった。指示された場所へ移動して看板をスキャンしたことは覚えているんだけど、あとはあまり覚えていない…。コロナ禍でアプリ上での訓練になり、簡単といえば簡単になったけれど、これが避難訓練になるのかは謎。詳しくはこちらのサイトがわかりやすい。
キッズエリア(ディズニー・オセアニアクラブ)見学
まだ客室には入れないので、キッズエリア(ディズニー・オセアニアクラブ)の見学へ。ここは基本的には子供しか入れない場所で、初日だけ大人も入れると聞いていたけれど、乗船中も親が一緒に入れるタイミングはたくさんあった。今日しか入れないからと初日に一生懸命遊ぶ必要はない。
しかし!イッツアスモールワールドナーサリー(託児所)とその隣にあるキャプテンズデッキは初日しか入れなかった(と思う)。ここだけ行って写真撮ったり遊ぶのがおすすめ。特にナーサリーは可愛い。メアリーブレア推しにはたまらない。壁画が動くギミックも可愛い。
一通り遊んだら、おなかぺこぺこなので、マーセリンマーケットへ。よほど腹ぺこだったのか、写真が1枚も残っていない。とにかく美味い美味いと感動して食べた。
いざ!客室へ!
14時頃、客室に向かってみる。私たちのお部屋は「6164」。地図を見ると船の後方「AFT」にあることがわかる。前方「FORWARD」と後方「AFT」はカーペットやエレベーターの色が違うのでわかりやすい。「AFT」は大好きなシンデレラモチーフ!かわいい!!
通路を進んでいくとお部屋発見。馬車モチーフにルームキーが差してある。いざ入室!かわいいっ!景色やばいっ!!お部屋の絵画は「アナと雪の女王」。全室シンデレラなのかと思っていたので、少し残念だったけれど、雪がキラキラしていて、これはこれでめちゃめちゃかわいい。
そして狭いっ!欧米人もこの部屋に大人4人とかで泊まるの?すごくない??窓なしの部屋はここよりも狭いはずだし、ベランダの有無も悩んだけれど、ベランダがあることで少し広く感じるから、部屋選びにちょっとお金出しておいてよかったなーと思った。
まだ荷物は届いていなかったけれど、だらだらしていたら15時前後に届いた。折りたたみのベビーベッド(crib クリブ)も届けてくれた。ベビーベッドを広げると、さらにスペースがなくなる。スーツケース等はベッド下に入れて、ベビーカーも折りたたんで棚にしまうようにすることでスペースを確保。基本的はベッドかソファの上で過ごすことになる。
↑ 一瞬でぐちゃぐちゃになる室内。右下にあるソファは夜はベッドになる。クルーズは一日2回ベッドメイクが入るので、午前中ベッドがソファに戻り、夕食時にソファがベッドになる。贅沢な気分。
事前注文していたグッズも無事に届いていた。シングルサイズの毛布くらい大きいブランケットと、かわいいクッション。写真には載っていない裏面が白いボアだった。なのでけっこう厚地であたたかい。場所を取るので持ち帰るのが少し大変だったけれど、自宅でも活用できるので買ってよかった。
グッズ事前注文の方法はこちらに記載。
kauniita-unia.hatenablog.jp
ちょっと休んだらセイルアウェイパーティーへ出発!
【次の記事】
【旅行記目次】